top of page
ニュース
News
検索


5/7(水)稚鮎放流開始
大野市漁業協同組合では、今年の鮎漁の解禁日を、6/14(土)と決定しました。その解禁日に間に合う様に、今日から稚鮎の放流を開始しました。 【保育園児による放流】 最初に、富田大橋下で、保育園児による稚鮎放流を、行いました。放流した鮎は、県産の鮎です。この鮎を含め、このあと、...
5月7日
4月28日(月) ヤマメ放流
4/11、28日に13〜20センチ、140k g放流しました。 真名川上流 九頭竜川上流 下打波 旅塚川 唐谷川です。 まだ水量が多いので、おちついたら、たくさん釣って下さい。 イワナも5月上旬に放流予定を、しています。
4月28日
4月25日(金) 道路情報
石徹白川沿いから岐阜県に抜ける、道路も崩れている所があり通行止めになっています。 解除は未定です。 打波川は雪止め、防護柵等、道をふさいでいるので通行出来ないそうです。
4月25日
4月25日(金)通行止めのお知らせ
先日26日(土)から(打波 下打波〜鳩ヶ湯)通行可能とお知らせしまたが、積雪が多く 5月30日まで延長になりました。もう仕訳ありませんでした。 西谷 温見川へも未定です。
4月25日
4月19日(土) 河川情報
九頭竜川、真名川、打波川水量が多く難しいです。打波川支流の谷間川、水量やや多いですが釣りはできるみたいです。 宝慶寺(清滝川) 、旅塚川 唐谷川 水量が多いですが釣り可能です。 打波川は、鳩ヶ湯までは4月26日(土)から、通行可能の予定になっています。...
4月19日
4月5日(土)河川情報
宝慶寺(清滝川) 唐谷川 旅塚川は、やや水量多いですが釣りはできます。 九頭竜川 真名川は水量多く難しいみたいです。 打波川 西谷、奥は通行止めになっています。 来週からヤマメを放流予定をしています。しばらくお待ち下さい。...
4月5日
3月28日(金)河川情報
昨日の雨で全ての河川が、今年一番の濁流と濁りになっています。 4月にヤマメを放流予定しているので、養漁場へいってきましたが残念ながら、水が濁っていて、ヤマメの姿を見られませんでした。もうしばらくお待ちください。 イワナですが、岐阜から購入するので158号線通行止め、迂回路も...
3月28日
3月15日(土) 河川情報
午前中、宝慶寺(清滝川)へ行って来ました。今日も釣り人いませんでした。 今年は例年の3倍雪が降ったので、水量も多く雪もまだたくさんあり、釣りはもう少し先になりそうです。他の河川も水量多いみたいです。イワナの姿を見たいです。
3月15日
3月9日(日) 河川情報
真名川、九頭竜川、打波川を見て来ました。真名川は水量が多く、九頭竜川は平水、 打波川は、まだ雪が3〜4mの所もあるそうです。5月の連休前まで通行止めです。他はだいぶ雪が少なくなって来ました。釣り人はいませんでした。 真名川、九頭竜川、打波川です。
3月9日
3月1日(土) 河川情報
久しぶりに宝慶寺(清滝川 、上流)に行って来ました。3月になっても、まだ冬と同じでした。釣りをするには、良い水量でしたがあまりにも雪が多く、釣り人はいませんでした。登山者の車だけはいっぱいありました。春が待ち遠しいです。
3月1日
2月15日(土)河川 道路 情報
快晴だったので、清滝川上流、宝慶寺へ行って来ました。路肩には2m近く雪があり、路面は凍結している所がありあぶなかったです。釣りをしている方はいませんでした。 銀杏峰への登山者の車だけはたくさん止まっていました。 真名川も、雪の上に足あとひとつないです。...
2月15日


2月1日(土)渓流釣り解禁
午前中、清滝川上流 宝慶寺へ取り締まりに行って来ました。 イワナの釣果は残念ながらありませんでした。 しかし寒い中、頑張って釣りを楽しんでおられました。
2月1日
2月1日(土) 渓流釣り解禁
本年も宜しくお願いします。川 道路 天気の状況ですが、かなり雪があり、上流は通行止 です。下流も厳しいと思います。唯一、清滝川(宝慶寺)が川沿いに、道があるので可能かと思います。そこも山沿いで道路も、凍結しているので、運転は充分気を付けて下さい。...
1月31日
9/18 組合販売所閉鎖
9/18をもちまして、真名川沿いにある組合販売所を閉鎖いたします。解禁当初より、たくさんの方にご利用頂きまして、ありがとうございました🙇以後は、廣瀬販売所または、翔剛販売所を、ご利用下さい。よろしくお願いいたします!
2024年9月18日


9/17 どえれえメスが釣れた
9/17の午後2時〜5時の釣果です。23cm〜27.5cmの鮎が9匹釣れました。そのうちの1本が、巨大なメスだったので、動画にアップしました。
2024年9月17日


9/11田嶋氏の釣果
9/11田嶋氏が、真名川で釣った釣果です。24cm〜27cmが、33匹釣れました。まだまだ、釣れているようです。3連休、大野へ来て、大鮎を釣ってみませんか?
2024年9月12日


9/1 河川の状況
【九頭竜川】 水位のグラフが急激に下がったので、川を見に来ました。すでに、県外からの釣り人が2人入っていました。水位は50cm位高いですが、ポツポツ釣れていました。 【真名川】 こちらも、ずいぶん水は、キレイになりましたが、釣り人は入っていませんでした。
2024年9月1日
8月18日(日)河川情報
両河川、超渇水ですがお盆休み中、天気が良く 釣りに来て下さりありがとうございました。 たくさん釣れたら、もっと良かったのですが、今週、雨☂️の予報が出ているので、 増水してくれる事を願っています。 昼から、真名川、八千代橋下流で7匹中内25センチが1匹釣れました。
2024年8月18日


8/2 真名川で田嶋塾収録
8/2、がまかつテクニカルインストラクター[田嶋剛の鮎釣り塾]Ver11,12の撮影を真名川で収録しました! 入れ掛かり状態で型も良く良い動画が撮影出来たと思います。 放映は8月末くらいだそうです。
2024年8月3日


8/1 九頭竜 下がった
【九頭竜川】 +10cmまで、下がりました。川岸の石をみると、ちょっと平水より高いのがわかります。 【真名川】 こちらは、全く問題ありません。
2024年8月1日
bottom of page