top of page
ニュース
News
検索


2022年7月1日


出た!!19cm
解禁から、もうすぐ3週間になります。解禁の頃は、15cm位のサイズでしたが、順調に大きくなりました。梅雨もあけたようなので、週末は、大物を狙いに来てください。 ちなみに、今日の最後にかかったのは、巨大なコイだったのか、1時間20分格闘した後、バラして終わりました。これが掛か...
2022年6月29日


2022年6月27日


2022年6月26日


穂先の落とし物?
6月20日(月)真名川の君ヶ代橋の上流に鮎竿の穂先が、落ちていました。心当たりの方は、大野漁協まで、お問い合わせください。
2022年6月25日


6月23日(木)九頭竜川 午後の釣果
舟が一杯になってしまって、かわいそうな動画になってしまいました。maxは、18cmでしたが、型揃いの鮎でした。40匹釣れました!!!
2022年6月23日


2022年6月22日


2022年6月18日


6月15日(水)午後 九頭竜川の釣果
ビリ〜max18cmまで、26匹釣れました。
2022年6月15日


大野市漁協と大野警察署との合同パトロール
6月12日大野市漁協と大野警察署との車上ねらい防止と水難事故防止の呼びかけを九頭竜川、真名川両河川で行いました。
2022年6月12日


6月11日(土)解禁日の様子
〈九頭竜川〉 平均40匹位釣れました。最高は、87匹でした。 〈真名川〉 平均30匹位釣れました。最高は、70匹でした。
2022年6月12日


6月8日(水)試し釣りの結果
今日、午前中は九頭竜川で2時間、午後は真名川で2時間、試し釣りを行いました。 午前中は、6人で86匹、最多は28匹でした。大きさは、だいたい15cm程度で、maxは17cmでした。 午後は、7人で100匹で、大きさは、九頭竜川より、少し小さめでした。 解禁が、楽しみです。
2022年6月8日


遊漁証の販売について
上の動画は、阪谷新橋下の鮎たちです。一ヶ月前に放流した鮎たちが、 来週の解禁に向けて、しっかりコケをはんで、釣り人を待っているようです。 さて、事務局でも、遊漁証の準備が整い、明日6月4日(土)より、各販売店で販売できることとなりましたのでお知らせします。今年も、沢山の釣り...
2022年6月3日


2022年6月11日土曜日 鮎釣り解禁(大野市漁協)
今年は昨年より1週間早く解禁を予定しております。皆様のお越しをお待ちしております。
2022年5月14日


2022年5月6日


稚鮎放流開始 (5月2日 月)
昨年よりニ週間ほど早く放流を始めました。水温がやや低かったですが、水量 天気もしばらく安定しているので元気に育つと思います。これから5月10日頃まで放流をします。 解禁は(6月11 日 土)予定しております。
2022年5月2日


打波川ヘ岩魚放流 4月30日 土
例年より少しおそくなりましたが、放流 支流に放流しました。元気よく川の中に逃げていきました。連休中は天気も良いみたいで、又新緑 景色も大変きれいです。どうぞ気をつけてお越し下さい。
2022年4月30日
ヤマメ放流(4月22日 金)
例年より少しおそくなりましたが、唐谷川 九頭竜川 真名川 に放流しました。どの河川も水量が多いですが、唐谷川 九頭竜川は竿をだせます、お楽しみください。 打波川は4月28日昼から鳩が湯くらいまでいけるそうです。 今日の放流の写真 動画をSNS ...
2022年4月22日
4月9日(土)河川、道路の状況
九頭竜川は、やや水量が多いですが釣り可能です。 真名川は、水量が多く不可能です、ダムから上は通行止めになっています。 打波川も通行止めになっています。谷間川も通行止めになっていますが、そこから歩いて行く人がいるみたいです。その他、唐谷川(下流)旅塚川 宝慶寺は可能です。...
2022年4月9日
4月2日(火)河川の状態
ほとんどの河川が水量が多く、とくに真名川は釣りはできません。他打波川はこれから道路の除雪をするみたいです。谷間川も通行止めから歩いて釣りに行ってる人がいました。今年は雪が多かったので山の春はもう少し先です。岩魚釣りで条件が良いのは清滝川上流(宝慶寺)です。
2022年4月2日
bottom of page